48 七夕特集 オルスイさんその(2)(山梨県)

日本には各地でいろいろな七夕行事があります
七夕人形や紙衣(かみこ)などはとても姉様的要素があると感じます
雛祭りと同様、七夕も姉様と切りはなして考えることが出来ません
そこで七夕特集を組むことにしました

七夕特集の第一回は、山梨の七夕を二篇お届けします
山梨には独特の七夕文化があり、七夕の飾り「オルスイ(お留守居)さん」と呼ばれるものがあります
山梨市、甲州市、甲府市などを中心として分布しています
七夕が終わっても「オルスイさん」をお守りとしてずっと飾っておくのです
オルスイさんは、各家庭で手作りで作られ伝承されてきました

山梨のオルスイさんについては、信清由実子氏がブログで詳しく解説されています
「七夕文化」https://blog.goo.ne.jp/shizechemg

最近は伝統的なものが見直され手作りする人も増えており、画像も多く出回るようになりました
そのため、オルスイさんのデザインにいろいろなバリエーションがあることを知りました
私は、その家々でオルスイさんの少しずつ違う形状やデザインにとても興味を持ち
文献や画像を調べながら、その傾向をタイプ別に大類し、複製を試みました

(このページの下方に作り方と参考型紙を掲載しています)

4.オルスイさん袖バリエーションタイプ

笛吹氏八代町 小林家のオルスイさん ※画像出典「豊富郷土資料館」ブログより

筒袖があるのが珍しいオルスイさん
振り袖、小袖など、袖の形や胴体の幅にバリエーションがある
大正9年生まれ 小林敏英さん作(故人)
豊富郷土資料館の調査のおり、広告を使って見本を作って下さったのだそうです
※画像出典 豊富郷土資料館のブログより
(豊富郷土資料館は現在、観光複合施設の一環としてリニューアルし、
2017年3月で旧活動は終了)

↓すっきりとした柄の千代紙で作ってみました
千代紙は地厚で裏が白いので、一重で作るほうがきりっと決まります

5.オルスイさん注連タイプ

↓甲府市国玉町の人形注連といわれるオルスイさん
※画像出典 豊富郷土資料館のブログより

上記の参考作品は、女オルスイさんの頭部が丸形に切り抜れている珍しいものです
ただし私は、丸い襟元がランニングシャツみたいに見えてしまうので両方とも三角にしました
また私には、切り下げている足が胴体の横に張り出していてガニ股に見えてしまうので、
切り下げの一段目の切り込み位置を裾近くまで下げ、向こう側に折りました
↓紅白と浅黄色で神聖な雰囲気にしてみました

6.オルスイさん袖口タイプ

↓裾ではなく、袖口から下がりを切り下げたオルスイさん
(南アルプス市十五所 花輪家のオルスイさん)※画像出展 「南アルプス市○○博物館のブログ」より
多くのオルスイさんが裾から飾りが下がっているのに対し、袖口から下がるタイプ
袖から五色の糸を下げる京都の紙衣風の雰囲気が出ています
袖や胴体、裾の切り方、素材などは作り手が思い思いに仕上げています

  

↓袖からの切り下げの間隔を身丈の半分に狭くしてみました
袖口から下がる場合、ヒラヒラの折り返し一段目が身丈より上にあると華やかです

以上、山梨の七夕の飾り「オルスイさん」6種類を考察してみました
いろいろなオルスイさんを見てみると、各家で工夫しながら作られて来たことが思い偲ばれます
ぶどう農家では、出荷用の箱に敷く薄紙を利用して作ったり
荒神様の御幣職人のおじいちゃんが作ったオルスイさんは荒神風だったり、
作られた経緯や背景の痕跡が見え、奥が深いです
山梨には他にない、独特の風習があり興味深いです

※画像や文献を参考に、個人的な見解で制作しております
実際の記録や記憶と異なる部分があるかも知れませんがご了承下さい


オルスイさん6種類の作り方

書道に使う半紙(約240mm×335mm)を使用します
昔はA4とかありませんし、伝統サイズで無駄なく作れるよう、とても合理的に出来ています
縦横比が同じなら縮小して小さく作るのもよいでしょう
正方形などの折り紙でも作れますが、半紙の縦横比が一番バランス良く美しく作れます

オルスイさんは、折り紙くらいの薄さが一番適しています
一枚で作っても両サイドのヒラヒラが二本ずつ下がります
二枚重ねると四本ずつになり華やかになります。配色を考えるのも楽しいでしょう
重ねる場合は薄い紙が良いです(切りにくくなります)

こよりや糸を頭につけて出来上がりです

AタイプとBタイプがあります
どのオルスイさんもA、B、どちらかの基本形から作ります

作り方手順

 

参考型紙
(Jpeg画像A4比率)

下がり飾りの幅は、お好みの幅で大丈夫です
細くすると下がり部分が長くなり、繊細で華奢な雰囲気になります
袖の長さを変えたり、胴体の幅を変えたり、帯を加えたりしてみて下さい
頭部の三角も、お好きな大きさにお試し下さい

 

 


参考資料
『七夕の紙衣と人形』石沢誠司著
『七夕と人形』松本市立博物館著
ブログ『七夕文化』信清由実子
ブログ『ラブ甲州』
ブログ『豊富郷土資料館』
ブログ『堀川波のブログ』
Facebook『南アルプス市ふるさと文化伝承館』
日本玩具博物館
根津記念館

2021.06.15

47七夕特集・オルスイさんその(1)(山梨県) 48七夕特集・オルスイさんその(2)(山梨県)→ 49七夕特集・七夕の紙衣(東篇)